続・六畳間奮闘記

男には自分の世界がある。例えるなら空をかける、ひとすじの流れ星

進撃の大考察~その1 世界の構造~②

2. こんにちはSF、未来の世界は並行世界?

エレンは座標(始祖の力)を持った状態でヒストリアと接触することで始祖の力が覚醒し「道」へ到達しました。そこで世界の結末を「未来の自分」と共有し、いつか来るマーレの侵略という滅びの未来を変えるために「過去」へと干渉します。「道」は始祖の巨人の力そのものであり、「道」はすべてのエルディア人につながる(ローマかよ)。作中では巨大な木の前に始祖ユミルがいて、砂で巨人をたくさん作っていましたね。

ここで過去への干渉とさらっと言いましたが、実は、作中の巨人の力には過去に干渉可能な能力が2種類あります。九つの巨人の力は始祖ユミルから分かたれたものなので、当然といえば当然なのですが、考察に大事なので整理します。ずばり、「進撃」と「始祖」の力です。

1 進撃による干渉

「その巨人はいついかなる時代においても 自由を求めて進み続けた 自由のために戦った 名は 進撃の巨人」 "wikiより"

上記の独白の内容を見ると、進撃の巨人の能力は、「自由への渇望の強制」のように見えるが、エレンの過去干渉を踏まえるとそうではないことがわかる。明らかにエレンの影響を受けているためだ。大本である「始祖」の継承者が「最初=始祖」であるユミルの影響を受けることを考えると、「進撃」の継承者は未来にいる「最後」の継承者から影響を受けるとは考えられないか。つまり、道を通してすべてのエルディア人を操作する始祖と、過去の進撃の継承者を未来から操る進撃(進撃の能力により、道に近いものが継承者の間に形成される)。能力としての類似点は多い。

※なぜエレンが「最後」の継承者なのかという根拠は、さらに未来からの干渉を受けていないという状況証拠しかない(未来のエレンは道で会ったので除外)ため、詳細な理由は「その2」考察へ送ります。

最後の継承者であるエレンが、作中で過去に干渉した事象は下記の①②である。

 ①フクロウ(進撃の持ち主)に干渉し、グリシャに「進撃」を継承させる。

 ②グリシャ(進撃の持ち主)に干渉し、「座標の力」を強奪させる。

だが、実際に行った干渉はこれだけでなく、おそらくもっと以前、それこそ、始祖ユミルの時代まで遡り、エレンは力を行使していた可能性がある。

ーーーそれは過去へ干渉することで望む未来へと突き進む。故に、「進撃の巨人

 

2 始祖の力による干渉

作中では、「ダイナの巨人」をエレンが操作していました。これは、始祖の持つ「道」を通じてエルディア人を操作するという力を、「過去・未来に関係なく存在する」という道の特性を利用して行使したものだと考えられます。

ここで、エレンが「道」を通じて過去に干渉した事象を③とします。

③ダイナの巨人に干渉し、ベルトルト(超大型)を助ける。

 (母のもとに巨人を向かわせる?うろ覚え)

 

僕の記憶では、作品中で上記①~③の干渉を確認しました。この段階で、§.1で挙げていた、

2.  ダイナの巨人を操作し、ベルトルトを助けた理由
3.  巨人を操作できるのに、ダイナの巨人から母を助けなかった理由

については、説明することができます。巨人の能力を使ってエレンが行う過去への干渉は、まさしく過去の改変です。単純なように見えますが、過去の改変はタイムパラドックス*1と常に隣りあわせです。ダイナの巨人の操作には、これを回避する意図があったのだと考えられます。

なぜタイムパラドックスが生じるのか

ベルトルトが巨人に食われれば、マーレの侵略は頓挫し、そもそも巨人に壁を破られることはなくなるでしょう。母を助けてしまうと、エレンをエレンたらしめていた巨人への復讐心は生じず、物語のような青年には成長しなかったでしょう。「超大型巨人の出現」「ダイナの巨人による母の殺害」は今と地続きになっている過去のキーポイントですから、「今」の世界を助けるには、ここを変えることは出来ないのです。よって、作中で行っていることは、辻褄合わせということになります。

どうやってタイプパラドックスを解決しているのか

しかし、過去を変え辻褄を合わせても、タイムパラドックス問題は解消されていません。次は、「最初の一人問題」が浮上します。この問題を理解するには、並行世界構造に関する仮説を共有しておかなければなりません。シュタゲプレイ済の皆さんは理解しやすいかもですが、平たく言えば「世界線」です。可能性世界線とは異なり、「超大型巨人による壁の破壊→マーレ侵略→アルミン・ミカサの死」という世界を経験したエレンが「道」を経由し過去を改変すると、改変起点から新たな世界が分岐するという世界構造です。この考えでは、「道によって結ばれた多くの並列世界が存在している」、そして、「漫画で描かれている世界はそのうちの一つ。最新の世界」という解釈を行います。1本の大きな樹をイメージするとわかりやすいかもしれません。大本の幹にあたる世界でマーレの侵略が生じ、一つの結末を迎えそうになると、エレンは「道」で過去を改変し、幹から新しい枝を分岐させます。これを繰り返すことで、幹を共有した無数の異なる結末を持つ世界が誕生するわけです。

つまり、過去に干渉しても、新たな分岐世界ができるだけで、干渉した世界は変わらない。ここでいう干渉した世界とは、「未来のエレン」の世界。作中のエレンはすでに改変された世界を生きていたということになります。本来交わるはずのないこの二つの世界は、「道」の存在によって「未来のエレン」と「作中のエレン」という形で関わりあっているのです。

そして、「最初の一人問題」とは、

作中のエレン←(未来のエレンの影響で過去改変)

未来のエレン←(????)

のように、未来のエレンが過去への干渉を始めたきっかけが、「未来の未来のエレン、その次の…」と、無限に発散してしまう問題のことです。

これを解決するのが、先ほど説明した世界構造。最初のエレン、つまり幹の部分に該当するエレン(仮に、Origin世界とする)が、他の分枝世界のエレンとは異なる形で「道」に至ることができれば、この問題は解決されるはずです。

次の記事では、次の二つについて考察を進めたいと思います。

・Origin世界どのような世界だったのか

・エレン・イェーガーとは何者なのか(Origin世界から続く、譲れない未来への進撃)

(大長編の予感・・・読みやすい文章頑張れ俺!!すでに読みやすくはないが。。。)

*1:過去改変を行う時点の自分の成立に、改変事象を含んではいけない